2018年12月5日水曜日

今年の冬至は12月22日です。(平成30年12月5日)

 今年の冬至(とうじ)は12月22日です。北半球では一年の内で日の出から日没までの時間、つまり昼間の時間が最も短い日です。冬至といえば、かぼちゃと柚子湯と言われています。そのいわれは諸説ありますが、かぼちゃにはカロテンが、柚子にはビタミンCが多く含まれ、風邪がはやり始めるこの時期にぴったりと言えるのではないでしょうか?

 今日の給食は「冬至メニュー」。かぼちゃが給食に出ると、摂津小学校時代に担任していた学級の児童を思い出します。実は私はかぼちゃが苦手です。食べられないことはないのですが、積極的に食べることはしません。(もちろん給食でかぼちゃが出た時にはきっちり食べています。)ある日、給食にかぼちゃが出た時、前の方に座っていた女子児童が、私の方をじっと見ていました。そして言いました。「先生、かぼちゃ嫌いなん?」私が「いいや、そんなことはないよ。」と答えると、ニヤリと笑って「じゃあ好きなん?」と突っ込んできました。ギョッとしながらも「好きやで。」と返事をすると、なぜかもっとニヤリと笑いました。

 その次の給食メニューにかぼちゃが出る日、私の学級のかぼちゃのおかずが入った食缶は、いつもより量が多く、私の食器には大盛のかぼちゃ!前回ニヤリと笑っていた女子児童は「先生、うれしいやろ!」と満面の笑みを浮かべています。私は四苦八苦しながらかぼちゃを食べました。給食後、いつもより量が多かったですねと給食室の調理員にたずねると、「この前、先生の学級の女子児童が給食室に手紙を持ってきました。前馬先生がかぼちゃが大好きなので、今度のかぼちゃのメニューの時には量を増やしてくださいって書いていたので、少し量を増やしました。優しい子どもたちですね!」

 一本取られたと思いました。私は、給食の時間に子どもたちによく言っていました。「嫌いなものでも、作ってくれた人に感謝しながらしっかり食べろ!」と。女子児童に「人に言うなら、自分もそうしなさい!」と言われたように思いました。あれからずいぶん時は流れました。なつかしい「かぼちゃの思い出」です。