雨が心配されましたが、無事スタートし、賑わっています。本校PTAの皆さんもスーパーボールすくいの店を出しておられ、奮闘中です!
この後、午後8時過ぎまで開催されます。ぜひ会場へお越しください!
2019年8月31日土曜日
2019年8月30日金曜日
あっと言う間の1週間!(令和元年8月30日)
校長室前の廊下の掃除を担当してくれていた1年生。来週から担当が交代するそうです。1学期の間、そして2学期が始まってからの1週間、毎日きれいにしてくれてありがとう!一生懸命な姿が微笑ましく、そしてうれしく、掃除の時間に来てくれるのが楽しみでした。来週からは新しいメンバーが来てくれるそうで、それも楽しみです。
何度も雨がザーッと降り、雷もなりました。3時間目に4年生の教室へ行き、外国語(英語)活動の授業を見せてもらっていましたが、授業を受けている児童は、雨が降っても外を気にすることもなく、集中して授業を受けていました。素晴らしい!
放課後は、緊急時のアレルギー対応の教職員研修を行いました。児童の安全を守り、安心できる学校生活のため、出来る限りのことを行おうとしています。1時間20分の研修でした。今日のことをもとにさらに安全・安心のレベルを高めたいと思います。
あっと言う間の1週間!いよいよ9月がやって来ます!
残念!4年生の水泳参観中止!(令和元年8月30日)
一昨日に続いて、今日も4年生の水泳参観を雨天のため中止しました。残念です。ぎりぎりまで最終判断を遅らせましたが、天気が良くなる見込みがありません。現在は雨は降っていませんが、状況からの判断をご理解ください。
4年生は水曜日に今年度最終の水泳の授業を予定しています。その日は青空の下、泳ぐことができたらと願っています。
4年生は水曜日に今年度最終の水泳の授業を予定しています。その日は青空の下、泳ぐことができたらと願っています。
2019年8月29日木曜日
ありがとう!(令和元年8月29日)
第51回連合水泳大会が終わりました。今年も会場校である摂津小学校の校長先生はじめ皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。摂津小学校のプールに入るたび、気持ちが洗われます。昨年の連合水泳大会のことにふれたこのブログ(https://mashita-principal.blogspot.com/2018/08/5030830.html)でも少し書かせていただきましたが、平成元年度から平成9年度までの9年間、私は摂津小学校で勤務させていただき、プールの改修の際には、どんなプールを希望するかなど、考えを述べさせていただく機会もありました。広いプールサイドや他校と比べて広いコースなど、プールが新しくなった時はうれしくてうれしくて…。
平成7年度から9年度の3年間は、1〜6年生の体育を担当させていただいていたので、水泳の季節は一日中プールにいました。私にとっては大切で、大好きな場所でした。その場所で、味舌小学校の児童が水泳大会で泳ぎ、頑張る姿を見ることができた今日という日は、本当にうれしい日でした。心の中で「ただいま!」と言って入ったプールから出る時、やっぱり心の中でですが「ありがとう!」と言いました。
連合水泳大会閉会!(令和元年8月29日)
今、閉会しました。味舌小学校の6年生児童、一生懸命泳ぎました!エールも素晴らしかった!リレーの時は盛り上がりました。
応援態度が良かったと本部ではお褒めの言葉をいただきました!うれしかった〜!昨日は雨!明日も雨の予報!今日、この素晴らしい天気は、よくがんばった各校6年生へのプレゼントだったのではないでしょうか!?
2019年8月28日水曜日
"もっと"足が速くなるダンスの取組みがスタート!(令和元年8月28日)
雨の水曜日(令和元年8月28日)
福岡、佐賀、長崎に特別警報が出ています。こちら摂津市でも雨が降っています。児童の登校時の横風と雨で、私もズボンがかなり濡れました。「面倒くさい!」とせっかく持っている傘をささずに登校する児童もいましたが、雨に濡れることは体にもよくありません。傘をきちんとさしてくださいね。
一旦、小降りになった雨でしたが、また降ってきました。今日は夕方までこんなことの繰り返しかもしれません。気温が上昇しないのはありがたいですが、湿度が高く過ごしやすいとは言えません。九州での雨の被害が大きくならないよう、そして大雨の地域が拡大しないよう祈るばかりです。
一旦、小降りになった雨でしたが、また降ってきました。今日は夕方までこんなことの繰り返しかもしれません。気温が上昇しないのはありがたいですが、湿度が高く過ごしやすいとは言えません。九州での雨の被害が大きくならないよう、そして大雨の地域が拡大しないよう祈るばかりです。
2019年8月27日火曜日
水の流れ(令和元年8月27日)
水は高いところから低いところへ流れます。そして流れる水は土砂を運びます。理科や社会で様々な機会に習ってきた当たり前と言えば当たり前のことが、雨の日に運動場においても見ることができます。運動場はその構造上、真ん中が高く、周囲が低くできています。
そんなことを雨の日に教えてくれた先生がいたことを思い出しながら、そして先日、側溝から上げた砂がまた流れて行くなあと思いながら、4階から運動場を眺めていました。
そんなことを雨の日に教えてくれた先生がいたことを思い出しながら、そして先日、側溝から上げた砂がまた流れて行くなあと思いながら、4階から運動場を眺めていました。
夏休み作品展開催中!(令和元年8月27日)
今日の予想最高気温は28℃。今日と明日は、最高気温が30℃を下回る予報です。このまま涼しくなるのかと期待してしまいますが、明後日29日の予想最高気温は34℃!その後もしばらくは暑い日が続きそうです。
今日から水泳参観が3日間続きます。また、それに合わせて「夏休み作品展」を図工室及び理科室で開催しています。(今日から30日(金)まで)力作がズラリと並んでいます!ぜひご覧ください!
作品を見ながら、私の子どもたちが小学生の頃を思い出しました。何を作るか、何を調べてまとめるのか、いろいろ悩んでいました。子どもたちの母親がまだ元気だった頃は、母親と一緒に悩み、私が「作品を作ったり、調べたりするのは子どもやで!」と言ったこともありました。今となっては、懐かしい思い出です。
今日から水泳参観が3日間続きます。また、それに合わせて「夏休み作品展」を図工室及び理科室で開催しています。(今日から30日(金)まで)力作がズラリと並んでいます!ぜひご覧ください!
作品を見ながら、私の子どもたちが小学生の頃を思い出しました。何を作るか、何を調べてまとめるのか、いろいろ悩んでいました。子どもたちの母親がまだ元気だった頃は、母親と一緒に悩み、私が「作品を作ったり、調べたりするのは子どもやで!」と言ったこともありました。今となっては、懐かしい思い出です。
2019年8月26日月曜日
「時間」と「自分」を大切に!(令和元年8月26日・始業式にて)
味舌小学校の皆さん、おはようございます。37日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。長いと思っていた夏休みも、振り返ればあっと言う間ではなかったでしょうか?この2学期は一番長い学期ですが、あっと言う間に「今日は2学期の終業式です!」ということになってしまうかもしれません。そこで、今日はこの2学期に大切にして欲しい2つの「もの」についてお話しします。
大切にして欲しい「もの」の一つ目は「時間」です。夏休みもすでに過去の時間です。こうして私が今、皆さんに話をしている時間もすぐに過去のものになってしまいます。時間は常に流れ、皆さんは未来へと向かって生きているのです。だから、時間を無駄にしないでください。今を大切に、時間を大切にしてください。
もう一つの大切にして欲しい「もの」は「自分」です。私と同じ名前の人は世界中にはいるかもしれません。しかし、私はこの世界でたった一人の存在です。同じように、今、体育館には400人以上の児童の皆さんが集まっていますが、どの人も世界でたった一人のかけがえのない存在です。だから、自分を大切に、自分を信じて、毎日を生活して欲しいのです。「自分なんてあかんねん。」「自分なんていらんねん。」そんなことを絶対に思わないで欲しい。あなたはかけがえのない存在です。そして、忘れてはいけないのは、周りにいる一人ひとりの人も、世界でただ一人のかけがえのない存在です。だから、自分を大切に、そして人を大切にしてください。
この2学期、「時間」と「自分」を大切に取り組んでください。そうすれば、2学期の終業式を迎えた時に、「2学期は充実していた。」「2学期は楽しかった。」と心から思えるのではないでしょうか。
大切にして欲しい「もの」の一つ目は「時間」です。夏休みもすでに過去の時間です。こうして私が今、皆さんに話をしている時間もすぐに過去のものになってしまいます。時間は常に流れ、皆さんは未来へと向かって生きているのです。だから、時間を無駄にしないでください。今を大切に、時間を大切にしてください。
もう一つの大切にして欲しい「もの」は「自分」です。私と同じ名前の人は世界中にはいるかもしれません。しかし、私はこの世界でたった一人の存在です。同じように、今、体育館には400人以上の児童の皆さんが集まっていますが、どの人も世界でたった一人のかけがえのない存在です。だから、自分を大切に、自分を信じて、毎日を生活して欲しいのです。「自分なんてあかんねん。」「自分なんていらんねん。」そんなことを絶対に思わないで欲しい。あなたはかけがえのない存在です。そして、忘れてはいけないのは、周りにいる一人ひとりの人も、世界でただ一人のかけがえのない存在です。だから、自分を大切に、そして人を大切にしてください。
この2学期、「時間」と「自分」を大切に取り組んでください。そうすれば、2学期の終業式を迎えた時に、「2学期は充実していた。」「2学期は楽しかった。」と心から思えるのではないでしょうか。
2019年8月25日日曜日
運動場大掃除(令和元年8月25日)
これまでと比べると少し涼しく、秋の気配を感じる今朝でしたが、それでも作業を始めると汗が流れ始めました。朝8時から約1時間、本校の体育施設開放事業で運動場を使っておられる団体の皆さんが集まられて、運動場の大掃除が行われました。
側溝のふたを開け、たまった砂を除き、その砂を運動場の真ん中に撒いて整地したり、隅に生えている雑草を抜いたり、落ち葉を集めたり、様々な作業をしていただきました。お陰様できれいになりました。ありがとうございました。
明日から二学期がスタートします。37日間の夏休みが今日で終わります。今年の運動会は9月28日(土)に開催しますが、そこへ向けての練習ももちろん大切です。しかし、日頃からの運動場の整備の大切さも改めて感じました。広い運動場は学校の魅力の一つでもあります。大切に、大切に使いたいと思います。
側溝のふたを開け、たまった砂を除き、その砂を運動場の真ん中に撒いて整地したり、隅に生えている雑草を抜いたり、落ち葉を集めたり、様々な作業をしていただきました。お陰様できれいになりました。ありがとうございました。
明日から二学期がスタートします。37日間の夏休みが今日で終わります。今年の運動会は9月28日(土)に開催しますが、そこへ向けての練習ももちろん大切です。しかし、日頃からの運動場の整備の大切さも改めて感じました。広い運動場は学校の魅力の一つでもあります。大切に、大切に使いたいと思います。
2019年8月23日金曜日
もうすぐ開花!(令和元年8月23日)
お借りしている田んぼの稲が元気に育っていますが、先に木下さんが植えられた稲には穂が出てきています。もうすぐ開花ですね。受粉したら、この部分が色づき、お米になります。
5年生が植えさせていただいたところの稲も早く追いついて欲しいなあと思いました。
暑い中、稲のお世話をされている木下さんです。ありがとうございます。
5年生が植えさせていただいたところの稲も早く追いついて欲しいなあと思いました。
暑い中、稲のお世話をされている木下さんです。ありがとうございます。
終わりも雨☂(令和元年8月23日)
残念!最後の水泳指導が雨で中止!始まりが雨、終わりも雨。明日、明後日は夏休み最後の2日間です。どうかいいお天気になりますように!(暑過ぎるのは困りますが…)私はこれから校長対象の生徒指導研修で大東市まで出かけます。
2019年8月22日木曜日
シジミチョウ、無事外へ出ました!(令和元年8月22日)
研修から戻りました。急いでシジミチョウのところへ行ってみると、窓が開いています。ホッとしましたが、よく見ると重なった窓と窓の間に入ったままで、まだジッとしています。そっと翅を指先ではさみ、外へ逃がすと元気よく花の咲いている方へ飛んでいきました。よかった〜!
研修は特別支援教育に関わる内容でした。「チーム学校」として今後の特別支援教育を考える必要があることを改めて学びました。特別な支援を要する子どもたちのために、校長・教頭がより一層リーダーシップを発揮しなければならないと、改めて感じました。
研修は特別支援教育に関わる内容でした。「チーム学校」として今後の特別支援教育を考える必要があることを改めて学びました。特別な支援を要する子どもたちのために、校長・教頭がより一層リーダーシップを発揮しなければならないと、改めて感じました。
シジミチョウ(令和元年8月22日)
今日も暑いです。校内を巡回していたら、窓にシジミチョウがとまっていました。どこかから迷い込んだのでしょうか?逃がしてやりたいですが、逃げて奥へ入り込むと外へ出られそうにありません。
この後、摂津市の校長、教頭の合同研修会です。しっかり学んできます。
この後、摂津市の校長、教頭の合同研修会です。しっかり学んできます。
2019年8月21日水曜日
都道府県名、漢字で書けますか?(令和元年8月21日)
北海道の今日の平均気温(午後5時現在)は18.5℃、沖縄県では今日の平均気温は28℃前後だということです。ちなみに大阪府は28℃弱で沖縄県とあまり変わらないですね。蒸し蒸しと暑い一日でした。なお、一番平均気温が高かったのは茨城県、静岡県で29℃だったそうです。日本は南北に長い国土を有しますが、平均気温が10℃も違っています。
ところで、次年度から完全実施される小学校の学習指導要領では四年生を終えるまでに社会科で、都道府県の位置と名称を指導しなければなりません。名称については漢字でキチンと都道府県名を書けるように指導するということで、国語科の四年生の漢字配当表に都道府県名を表記するのに必要な漢字が新たに加わったり、上の学年から移動してきたりしています。漢字の学びも他教科の学びや、実生活により結びついたものに変化してきますね。
ところで、次年度から完全実施される小学校の学習指導要領では四年生を終えるまでに社会科で、都道府県の位置と名称を指導しなければなりません。名称については漢字でキチンと都道府県名を書けるように指導するということで、国語科の四年生の漢字配当表に都道府県名を表記するのに必要な漢字が新たに加わったり、上の学年から移動してきたりしています。漢字の学びも他教科の学びや、実生活により結びついたものに変化してきますね。
2019年8月20日火曜日
父を待つ夕方(令和元年8月20日)
私がまだ3歳から小学校一年生になる頃、大相撲のテレビ中継を観た日は、夕方父が仕事から帰るのが待ち遠しかった。
相撲好きだった父の影響で物心がついてから相撲をテレビで観るようになっていた私は、父が帰宅するとその結果を「一人相撲」で伝えた。
新聞広告で作ったちょんまげを頭に付け、やはり新聞広告で作ったさがりを腰に付け、一生懸命伝えるのだが、父は笑っていた。母も笑っていた。
私だけが顔を真っ赤にして必死で相撲を取っていた。最後は一人で倒れるか、寄り切られるか…。
その頃のことを懐かしみ、いつも笑いながら話してくれた父が逝ってから、2年と7か月。
相撲好きだった父の影響で物心がついてから相撲をテレビで観るようになっていた私は、父が帰宅するとその結果を「一人相撲」で伝えた。
新聞広告で作ったちょんまげを頭に付け、やはり新聞広告で作ったさがりを腰に付け、一生懸命伝えるのだが、父は笑っていた。母も笑っていた。
私だけが顔を真っ赤にして必死で相撲を取っていた。最後は一人で倒れるか、寄り切られるか…。
その頃のことを懐かしみ、いつも笑いながら話してくれた父が逝ってから、2年と7か月。
2019年8月19日月曜日
炎🔥(令和元年8月19日)
昨日のアウトドアクッキングの行事(一中校区青少年指導員主催)の中でのファイアー点火の時のこと。灯油を染み込ませた新聞紙のところへ火を点けてくださいとのことでしたが、あっさり点き過ぎるので、少しの間ポーズを取っていました。するとたくさん子どもたちが近寄って来ました。
火に興味を持つことはけっして悪いことではありません。最近、マッチをすることが出来ない子どもがたくさんいると聞いたことがありますが、火を正しく扱える子どもになって欲しいと願っています。
火を扱えるようになり、人はその文化を栄えさせました。一方でその火の使い方を誤り、時には多くの命を奪うこともありました。火の便利さと危険さを知り、適切に使えるように教えることも教育だと思います。
点火の際、今日は暑いなあと思う一方で、そのようなことを私は考えていました。ごはんを炊いたのも火を使って、カレーを炊いたのも火を使ってです。そういう意味でも昨日の行事は貴重な機会でした。改めて、ありがとうございました。
火に興味を持つことはけっして悪いことではありません。最近、マッチをすることが出来ない子どもがたくさんいると聞いたことがありますが、火を正しく扱える子どもになって欲しいと願っています。
火を扱えるようになり、人はその文化を栄えさせました。一方でその火の使い方を誤り、時には多くの命を奪うこともありました。火の便利さと危険さを知り、適切に使えるように教えることも教育だと思います。
点火の際、今日は暑いなあと思う一方で、そのようなことを私は考えていました。ごはんを炊いたのも火を使って、カレーを炊いたのも火を使ってです。そういう意味でも昨日の行事は貴重な機会でした。改めて、ありがとうございました。
2019年8月18日日曜日
美味しく、楽しく、終了!(令和元年8月18日)
美味しいカレーライス(私はカレーうどんを食べましたが…)、そしてキャンプファイアーへの点火。私がまだ3年目の青年教師だった頃(今も若いつもりですが…)、当時の校長先生が林間学校のキャンプファイアーで白い衣装(実はカーテンでしたが…)を身にまとい、「火の神」になって点火しておられたことを思い出しました。火は簡単についたので、私はポーズの時間の方が長かったです。
たくさんの子どもたちの笑顔の背景には、青少年指導員の皆さんをはじめ、たくさんの、たくさんの方々の尽力がありました。暑い中、本当にありがとうございました。
たくさんの子どもたちの笑顔の背景には、青少年指導員の皆さんをはじめ、たくさんの、たくさんの方々の尽力がありました。暑い中、本当にありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)